目指される看板屋になる

夢と誇りをもって信頼し合える仲間と共に
一人一人が笑顔で活躍できる会社を目指します!

ブンカ巧芸で働く仲間

Coworker

先輩たちの声

Voice

製作課

2022年入社
F.Tさん

取付課

2022年入社
M.Mさん

文字製作課

2019年入社
M.Yさん

営業課

2022年入社
M.Iさん

メンテナンス課

2014年入社
K.Kさん

シート課

2014年入社
Y.Tさん

働きやすい企業風土

Corporate culture

ブンカ巧芸社では、福利厚生はもちろんそれ以外のさまざまな働きやすい環境づくりに考慮しています。
働く人が成長し、幸せであってほしいという思いです。

さまざまな委員会活動

すべての社員は2008年より社内で発足された委員会の一つに必ず属します。
福岡営業所には「コミュニティ」「未来創造」、鹿児島本社には「広報」「ふれあい」「環境」「共育」「健康推進」の5つと、合計7つの委員会があり、全員で意見を出し合いながら自分達で設けたミッションをクリアしていきます。
各々の意見を尊重し大切にすることはもちろんのこと、委員会活動での気付きが日々の業務に活かされるほか、部署の垣根を越えてコミュニケーションを取ることで社員同士のつながりを強くしたり、モチベーションアップにつなげたりと、働きやすい環境づくりに一役買っています。

ICTの積極活用

広告サインの企画立案から製作、取付けまで自社ですべて行う「ワンストップ経営」。
そのためには部署の垣根を越えてコミュニケーションを取ることが必要です。
ブンカ巧芸社ではそのため、積極的にICTの活用を行い、グループウェアなどを利用し、社員全体でコミュニケーションをとったり、営業などの外出中でもすぐに連絡がとれるようタブレットを貸出など行っています。
また、有給休暇などもグループウェア内でスケジュール管理を行い取得できるよう行っております。

さまさまな制度

ブンカ巧芸社ではさまざまな制度が充実しております。
入社後の研修制度をはじめ、キャリアアップを目指すための定期勉強会、自己啓発支援制度として積極的に資格取得なども応援しています。

さまさまな認定取得

ブンカ巧芸社では共に働く社員の仕事と生活の両立が可能な職場環境を目指して、社長が「イクボス宣言」を行いました!

イクボスとは 部下・スタッフのワーク・ライフバランス(仕事と生活の両立)を考え、その人のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績と結果を出しつつ、自らの仕事と私生活を楽しむことができる上司(経営者・管理職)のことを指します。

これかも、働きやすく働きがいのある職場を目指して環境改善に取り組んでいます。
また、その他、「かごしまSDGs推進パートナー」や「健康経営優良法人」など国や県のさまざまな認定への取り組みにも積極的です。

ブンカ巧芸社を
もっと知ってみませんか?

私たちと一緒に働いてみませんか?
「看板(サイン)」の製作を通して、お客様(お店)の発展に携わることができ、企画力、デザイン力、施工能力など自分自身のスキルアップもかないます。

ブンカ巧芸社の

4つの強み