環境委員会 第60期下半期活動報告
こんにちは!環境委員会です!
上期の活動報告しますー。
1月
【鳥の巣撤去】
本社二階シート課側の出入り口は、よく頻繁に出入りするのですが、頭上の屋根はスズメの巣が4個以上あり「スズメの楽園」と化しておりました。
「いつかだれか鳥のフンの犠牲になる...」そう思い、対策を練りました!!!
本社の在庫であった「ハートジェル」「防諜ネット」を使い対策を行いました。
そして.......二回の施工を経て遂に完成!!!
ここまで至るまで防犯カメラを壊してしまうアクシデントや寒くて凍えそうなときもありました。
(壊してしまい申し訳ございませんでした…。)
様々な苦難を乗り越え、スズメの楽園に終止符を打ちました。
と思いきや、数日後…
小さな隙間からスズメが出入りをしており、スズメの楽園は消滅しておりませんでした。
「このくらいの隙間は通れんやろう~」なんて考えが甘かった………。
2月
【グレーチングの設置】
シート課側のコンテナにゴミを捨てる際に溝があって捨てづらいとのご要望にお応えして、グレーチングを設置しました。
このように溝があり、ゴミを捨てづらいですが………
グレーチングを設置することで………
溝に落ちることなく、ゴミを捨てやすくなりました
みなさん、ぜひご活用ください!!
【3月の標語】
3月の標語は、コチラです。
「まずいかも 思ったときに 即行動」
環境委員会メンバーの実体験の教訓から決まりました!
3月
スズメの撃退、再戦の末
2F入口の「スズメの楽園」問題を解決する為二ヶ月前にネットを設置しスズメの侵入を防いでいたのですが
しばらくすると小さな隙間をくぐり抜け、ネットの中に新たな「楽園」ができていました。
そこで今回
隙間をさらに無くす努力をしたのですが・・・
結局ダメでした(ごめんなさい)
どこから入り込むのか?
お手上げ状態。イメージこんな感じ↓
◆工場長、コンセントカバー直す
こっそりと壊れてままになっていた
会議室入口のコンセントカバーを修繕しました。
取付け金具がボード内部に落下していたので
某○○タロウさんのマグネットハンドを使用して回収を試みるも敢え無く失敗
結果
偶然余っていた取付け金具を使用して修繕完了です!
工場長、ありがとうございます
◆「ありがとうの木」四月
四月の記入用紙はこちら"ランドセル"になります。
ついに生物ですらなくなりました。
季節ものです。
繁忙期の間に感じた"ありがとう"もこの機会に書き込んでありがとうの木に、たくさん背負わせちゃってください。
4月
激論の会議を重ねたような~ 特になし!!!!!
5月
地域清掃活動
5月は地域清掃活動を行いました。
想像以上の参加人数によりたくさんのゴミが集まりました。
今回もたくさんのゴミが集まりました!
ご参加してくださった皆様、ありがとうございました。
6月
ウォーターサーバー設置
工場長、ウォータサーバー設置したってよ!
工場長とH田氏+新卒くん達の頑張りで1F階段下のデットスペースをウォータサーバー置き場に改修、そして設置。
これで、暑い夏も気にせず冷たいワータ(ジョン万次郎風)が飲めます。
協力してくださった皆さん、ありがとう!
委員長からのまとめ~